SILVERTEETH WHITENING

銀歯を白くすることについて

虫歯の治療を行うと、日本の歯科医院では多くの場合で銀色の金属の被せ物や詰め物を使います。保険が適用できるので、患者様の費用負担が少ないために、選択される方も多くいらっしゃいます。手軽に取り組めますが、治療した部分が銀色になると、見た目には悪くなり、人前で話すことや笑うことにコンプレックスを抱く方もいます。また、金属アレルギーを発症する恐れもあります。

そのため、銀歯を天然の歯と同じ白い歯にしたいという方が増えています。白い歯にするにはいくつか種類があり、それぞれに特徴があります。またメリットとともにデメリットもあることを理解しておきましょう。

銀歯を白い歯にする
メリットとデメリット

銀歯を白い歯にするメリット

  1. 見た目が美しい
    歯はお顔の印象を左右するパーツの一つです。例えば、笑った時に白い歯が並んでいるのと、ところどころに銀色の歯や詰め物があるのとでは、相手が抱く印象が違うかもしれません。
    またご自身の歯がすべて白く美しいということは、自信の一つとなります。
  2. 金属アレルギーの心配がない
    お口の中の詰め物や被せ物の金属から、金属アレルギーを発症する場合があります。誰にでも起こるものではありませんが、ある日突然発症することもあり、現在症状がないからと言って、今後も発症しないとは言い切れません。
    お口の中の金属を取り除いて白い歯にすれば、金属アレルギーになる心配を減らせます。
  3. 虫歯になりにくい
    白い歯にする材料の一つであるセラミックは、表面がつるつるして汚れが付きにくい特徴があります。銀歯も表面はつるつるしていますが、唾液の成分などの影響から微弱な電気を帯びているため、プラークが付きやすい性質があります。
    また金属は温度変化によってわずかながら膨張と収縮を繰り返すため、固定しているセメントが壊れて、そこから虫歯を再発することがあります。セラミックは温度による変化がないため、虫歯予防になります。

銀歯を白い歯にするデメリット

  1. 金属に比べて割れやすい
    セラミックは硬さはありますが衝撃にもろい面があります。そのため、強く噛んだり歯ぎしりが続いたりすると、割れることがあります。
  2. 銀歯を外した後、さらに歯を削る
    セラミックは割れやすい性質があるため、強度をつけるために金属よりも厚みを持たせる必要があります。そのため、銀歯を白い歯にするときは、銀歯を外してさらに歯を削る必要があります。
    歯を削ることは将来的なトラブルにつながる可能性が高いため、少しでも削らない方が良い、ということから考えると、銀歯に比べればデメリットと言えます。
銀歯にもメリットがある

見た目の悪い銀歯ですが、メリットも存在します。セラミックなどの他の素材と比べると強度があり、すり減ることや割れる可能性が低いです。強度があるので、薄くしても壊れにくいために、被せ物として歯に使うときは、歯を削る量を少なくできます。

見た目や金属アレルギーを考えると白い歯の方が良いのですが、費用面や丈夫さなどを考えると銀歯にもメリットがあります。それぞれの素材のメリットとデメリットを考えて、どの素材で治療するか歯科医師とよく相談してください。

保険適用で銀歯を白くする方法

保険適用の素材でも条件つきではありますが、白くする方法があります。

コンポジットレジン

白いペースト状の歯科用プラスチックで、小さい虫歯治療の詰め物として使われています。歯科医院で一般的に使われている素材ですが、耐久性が低いので、詰め物の大きさによっては適さないことがあります。特に奥歯の噛み合わせの面は、強い力がかかるので向きません。また、コンポジットレジンでは、天然の歯の色に近づけるには限界がある上に、吸水性があるため着色しやすく、年数がたつと黄色っぽく変色します。食事や歯磨きなどで表面に傷がつきやすいという面もありプラークが付着しやすくなります。

コンポジットレジンのメリット
  • 1日や2日と治療期間が短い
  • 歯を削る量が少ないので健康な歯を残しやすい
  • 硬くないので他の歯を傷めにくい
  • 金属を使用しないので金属アレルギーにならない
コンポジットレジンのデメリット
  • 長く使用すると変色して見た目が悪くなる
  • 強度がないので、広い面や噛み合わせの強い場所では使えない
  • 柔らかいので欠けたり削れたりしやすい
  • 天然の歯の色に近づけるには限界がある
硬質レジン前装冠

パラジウム合金などの金属の表面に、歯科用のプラスチックであるレジンを貼り付けた被せ物です。内側の素材が金属のために強度は強いのですが、金属アレルギーを誘発するかもしれません。またコンポジットレジンと同様に、年数が経つと変色します。

保険適用で治療できる歯は決められており、真ん中の前歯である中切歯、その隣である中央から2番目の歯の側切歯、そしてその隣の犬歯です。つまりは、前歯の中央から、左右3番目の歯まで保険を使えます。

硬質レジン前装冠のメリット
  • 内部の素材が金属なので割れにくい
  • 外側の素材は白いプラスチックであり、自分の歯の色と合わせられる
硬質レジン前装冠のデメリット
  • 保険適用で治療できる歯が決まっている
  • 長く使用すると変色する
  • 金属アレルギーを起こすかもしれない
  • 使用していくと歯茎が黒ずむことがある
硬質レジンジャケット冠

歯科用のプラスチックを使用した被せ物であり、材料は全てプラスチックです。強度を増したプラスチックのために、十分に摩耗に耐えられます。金属を使用しておらず、被せ物として使っても、金属アレルギーになる心配がありません。保険適用で治療できる歯は、前から5番目の歯(第二小臼歯)までです。

硬質レジンジャケット冠のメリット
  • 色が白く、天然の歯の色に近い
  • 金属を使用していないので、金属アレルギーにならない
硬質レジンジャケット冠のデメリット
  • 時間が立つと変色する
  • 歯垢が付きやすい
  • 保険適用できる歯が前歯、犬歯、小臼歯のみである
ハイブリッドセラミックレジン冠

CAD/CAM冠とも呼ばれる被せ物です。レジンとセラミックを混合した素材を使っています。2012年4月から、4番目と5番目の小臼歯の被せ物をハイブリッドセラミックレジン冠にするときは、保険が適用されます。

セラミックにレジンを混ぜているために、レジンのみの被せ物よりも、強度があります。CAD/CAMを使用して製造するために、厚生労働省の認可を受けた歯科医院でのみ、ハイブリッドセラミックレジン冠は使えます。

ハイブリッドセラミックレジン冠のメリット
  • レジンのみである硬質レジン前装冠よりも割れにくい
  • 豊富な色があるので元の歯と同じような色にしやすい
  • 金属を使用しないので金属アレルギーにならない
ハイブリッドセラミックレジン冠のデメリット
  • 扱っている歯科医院が限られる
  • 柔らかいのですり減りやすい
  • 色合わせに限度がある
  • 長年使うと変色することがある

保険適用外で銀歯を白くする方法

ダイレクトボンディング

白いペースト状のプラスチックであるレジンを、虫歯の治療箇所や歯の欠けた部分に直接盛って、固める治療法です。銀歯の詰め物の代わりに使用すれば、歯を白くできます。保険適用のレジンは種類が限定されていますが、ダイレクトボンディングは自由にレジンを配合することができるので、天然の歯に近い色にできます。

ダイレクトボンディングのメリット
  • 治療期間が短い
  • 天然の歯と同じような強度と色を持つ
  • 歯の形や大きさの修正もできる
ダイレクトボンディングのデメリット
  • 歯科医師の技術力により仕上がりは左右される
  • 奥歯や広い部分などには使用できない
セラミックインレー

セラミックの詰め物です。銀色の詰め物を、セラミックインレーに変えると、白い歯にできます。天然の歯と同じような色になっており、従来のセラミックよりも数倍の硬さを持ちながらも、天然の歯のような摩耗性もあります。そのために、天然の歯と同じような噛み心地も得られます。

セラミックインレーのメリット
  • 汚れが付きにくく変色しない
  • 見た目や色が天然の歯と変わらない
  • 金属アレルギーにならない
セラミックインレーのデメリット
  • 銀歯と比べると歯を削る量が多い
  • 割れやすい
ハイブリッドセラミックインレー

レジンにセラミックの粉末を混ぜ合わせた素材です。レジンとセラミックの良い部分を組み合わせており、セラミックよりも安価ながらも柔軟性があります。そのために、周囲の歯を傷つけにくく、割れにくいインレーになります。レジンが混ざっているために、長く使用すると経年変化します。

ハイブリッドセラミックインレーのメリット
  • セラミックインレーよりも耐久性がある
  • 金属を使わないので金属アレルギーにならない
ハイブリッドセラミックインレーのデメリット
  • 長く使うと色が変わる
  • 割れにくいが柔らかいので、すり減りやすい
オールセラミッククラウン(プロセラ)

強度に優れたジルコニアでフレームを作り、表面にセラミックを焼き付けた被せ物です。白く透明感があり、形も細部まで天然の歯を再現できるので、美しい歯に仕上がります。主に、前歯に使用されます。セラミックは時間が経っても色が変わることはありません。ただし、強い力がかかるとジルコニアから表面のセラミックがはがれることがあるので、奥歯には向きません。

オールセラミッククラウンのメリット
  • 審美性に優れた仕上がりになる
  • 金属を使用していないので金属アレルギーにならない
  • 変色せず美しい歯を保てる
オールセラミッククラウンのデメリット
  • 衝撃に弱く、割れやすい
  • 他のクラウンと比べて歯を削る量が多い
メタルボンド

金属の上にセラミックを貼り付けて、被せ物として使用します。内側は金属で、外から見える部分はセラミックを使用します。変色することはなく、見た目に美しく、強度に優れた被せ物ですので、奥歯に使われる場合が多いです。中に金属を使用しますが、貴金属を使うと金属アレルギーが起こる可能性を減らせます。長く使うと歯ぐきが変色する可能性があるので、最近は使う人が減ってきています。

メタルボンドのメリット
  • 強度が高く、審美性がある
  • 奥歯にも使用できる
  • 変色しにくい
メタルボンドのデメリット
  • 材質によって金属アレルギーを起こすリスクがある
  • 内部が金属なのでオールセラミックよりも見た目が劣る
  • 強度が高いために他の歯を傷める可能性がある
ジルコニアクラウン

セラミックの一種であるジルコニアのみ(単体)で作られた被せ物です。ジルコニアは金属や歯科用セラミックよりも強度があり、長く使っても変色がしにくく、汚れが付きにくい特徴があります。ただし、ジルコニア単体では透明感がないため、その点ではセラミッククラウンに劣ります。当院では、ジルコニアそのものの色で作られたジルコニアクラウン(スタンダード)と、歯の色に合わせて着色したジルコニアクラウン(プレミアム)からお選びいただいています。

ジルコニアクラウンのメリット
  • 天然の歯に近い色が再現できる
  • 汚れにくく、変色もほとんどしない
  • 金属アレルギーになるリスクがない
  • 強度があるので奥歯でも使用できる
ジルコニアクラウンのデメリット
  • ほかのセラミックよりも歯を削る量が多い
  • 硬すぎて他の歯を傷めてしまう可能性がある

銀歯を白くするのにかかる費用

治療する部位や使う材質によって、金額は違ってきます。
どの部位にどの治療が適するかは歯科医院で専門的なアドバイスを受けるようにしましょう。

保険適用でできる治療方法
コンポジットレジン 約1,000円/1歯
硬質レジン前装冠 約5,000円/1歯
硬質レジンジャケット冠 約3,000円/1歯
ハイブリッドセラミックレジン冠 約5,000円/1歯
保険適用外の治療方法
ダイレクトボンディング 30,000円/1歯
セラミックインレー 50,000円/1歯
ハイブリッドセラミックインレー 30,000円/1歯
オールセラミッククラウン 100,000円/1歯
メタルボンド 80,000円/1歯
ジルコニアクラウン
(スタンダード)
30,000円/1歯
ジルコニアクラウン
(プレミアム)
60,000円/1歯